2678円
旬でしか味わえないゆで落花生は通常冷凍保存になるので、乾燥させた落花生と一緒に詰合せることができませんでした。マルハチのゆで落花生は常温ですので、煎った落花生と同梱してギフトにすることが実現できました。
毎年夏ごろから収穫される早生(わせ)型の高級品種「郷の香種落花生」を、ゆで落花生にしました。
さやが白く・大粒で食味の良い、ゆで落花生に適した品種「郷の香種落花生」の新豆を、殻付きのままレトルト調理いたしました。「ゆで落花生 郷の香」は、冷凍ゆで落花生と違い、常温保存が可能ですので、解凍する手間がかかりません。
未開封であれば、常温で4ヶ月程度、冷蔵状態では1年程度美味しくいただけますので、袋を開けて、落花生のさや(殻)を割って、そのままお召し上がりください。
千葉県が全国に先駆けて確立したレトルト加工技術で調理しましたので、未開封であれば、3ヶ月間常温で保存可能です。
冷凍ゆで落花生で必要であった、解凍する手間や、お届け時のクール便料金も必要ありません。袋を開けてそのままお召し上がりいただけます。
落花生の自然の甘みと、ゆで豆のチョッピリ塩味+歯ごたえをお楽しみください。
食品添加物・保存料は一切使用していませんので、お子様のおやつにも最適です。
豆の下ゆでが必要ありませんので、炊き込みご飯、カレーライスやサラダのトッピングなど、お料理にもお使いいただけます。
さまざまな栄養素が含まれた《渋皮》ごと召し上がれます!まさに、至れり尽くせりのゆで落花生です。
★「落花生の王様」と呼ばれる、『千葉半立種』
数ある落花生と比べると、豆の熟すのが遅く、収穫時期も遅い「晩成型」の品種です。
収穫時期の早い早生型の「中手豊種(ナカテユタカシュ)落花生」と比べると、千葉半立種(チバハンダチシュ)落花生は、やや小粒で器量の悪い落花生ですが、豆本体はコクと甘みに富んでいます。高級品種として、その風味豊かな美味しさに人気があります。
★粒・歯ざわりが良く、飽きのこないさっぱりとした甘みを持つ『中手豊種(ナカテユタカ種)』
大粒で、飽きのこないさっぱりとした甘みが特徴で、価格もお手ごろです。 豆の熟すのが早く、収穫時期も早い「早生(わせ)型」の品種ですので、「千葉半立種落花生」よりも、「中手豊種落花生」の方が早く収穫されます。実りの秋の中頃には、美味しい落花生の新豆をいち早く楽しむことができます。
★2018年に発売開始となった新しい落花生。白くてきれいな莢(さや)が特徴で、ほかの落花生に比べて甘みが強い品種です。
こってりとしたコクと強い甘味に富んだ、千葉県産落花生の高級品種「千葉半立種(チバハンダチシュ)落花生」のさや(殻)をとって、赤い薄皮(渋皮)をつけたままかるく塩味をつけたのが、マルハチの味付落花生です。
別名「落花生の王様」と呼ばれている千葉半立種落花生のコクと甘みに加えて、チョッピリ塩味の絶妙なバランスが、一度食べたら忘れられない味です。
最高級である千葉半立種を厳選して、当社独特の特殊油で揚げました。お酒、特に洋酒のおつまみにピッタリ!です。もちろん、お酒の飲めない方やお子様のおやつ等にもどうぞ。
1.ゆで落花生『郷の香』
2.ゆで落花生『千葉のかほり』
3.さやいり落花生チーバくん『千葉半立種』× 2袋(一回り大きいサイズのアルミ袋も選べます。) ※収穫時期により『ナカテユタカ種』もしくは『Qなっつ』になります。
4.味付落花生『千葉半立種』 ※収穫時期により『ナカテユタカ種』になります。
5.バターピー『千葉半立種』 ※収穫時期により『ナカテユタカ種』になります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ヤグルマギク(一年草セントーレア)
だーこ
8
|
エー
3
|
0 |
もこねこ
1
|
![]() |
2021/11/24 | 秋の朝と。 (66) [鉄塔倶楽部] |
2021/11/24 | オクラのトピ (141) [野菜を作って食べよう] |
2021/11/24 | 実を楽しみたい -2 (1,000~) (47) [日本の木を楽しむ] |
2021/11/24 | キカラスウリ (7) [もう1つのそだレポ] |
2021/11/23 | どんぐりのお話 (136) [どんぐりと樹木と仲間たち] |
2021/11/19 | 【テキスト掲載情報】『趣味の園芸』12月号に掲載されたメンバーを発表! テキスト情報 |
2021/10/28 | サーバーメンテナンスによるサイト停止のお知らせ 11/4(木)午前9時~午後3時 メンテナンス情報 |
2021/10/21 | 【テキスト掲載情報】『趣味の園芸』11月号に掲載されたメンバーを発表! テキスト情報 |